193437 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

8月のひまわり

8月のひまわり

レシピ(桜餅・杏仁豆腐)




カット 桜餅の作り方カット


―材料―

干道明寺粉(米を砕いたようなもの) 150g
砂糖 60g 水 1カップ 食紅 少々
練りあん 300g
桜の葉(塩漬け) 15枚

―作り方―

1) 厚手の鍋に水と砂糖を入れて沸騰させて、火を止める。
箸の先に水を付け、食紅をその箸先に付け、鍋の水で溶かす。
(色はお好みで・・・。あまり濃くすると真っ赤になるので、
少し濃いかな?と思うくらいがベストかも!?)
色を付けたら、鍋に道明寺粉を入れてヘラで混ぜ、蓋をして30分おく。

2) 出来上がったら、手でもみ(ヘラで練っても・・・)、15等分する
あんも同じ様に15等分して包み、桜の葉で巻く。

桜の葉は、流水で洗って水気をキッチンペーパーなどでふき取って下さい。
塩気が気になる方は、しばらく水につけ置きすると、塩分が抜けます。


ライン


杏仁豆腐

―材料―

寒天 1/2本  水 1カップ  砂糖 60g
牛乳 1カップ バニラエッセンス(アーモンドエッセンスでも♪) 少々
A) 砂糖 80g 水 2カップ  レモン汁 1/2個分
お好みのフルーツ(缶詰でも◎)

―作り方―

1) 寒天は洗ってしぼり、小さくちぎって鍋に分量の水とともに入れ、
火にかける。
  寒天が完全に溶けたところで、砂糖を加える。
  砂糖が溶けたら火を止め、牛乳とエッセンスを混ぜ、
  アミでこしながら、器に入れ、冷やし固める。
(器は水でぬらす)

2) Aでシロップを作り、冷やしておく。
  お好みのフルーツを食べやすい大きさに切る。

3) 1)が固まったら、斜め拍子に切り目を入れ
  シロップを静かに注ぎ入れ、フルーツを乗せる。



ライン


それぞれ、昔、教えていただいたおやつです。
『桜餅』は何時も失敗ばかりな私(何故かやわくなる)
『杏仁豆腐』も適当に作っちゃう私です(笑)
それでも、夏場は好まれてます(^^;)







© Rakuten Group, Inc.